top of page
高山村の春
春の見どころ
薄紅に染まる里の春
そこはかとなく漂う薄紅の匂い 神秘がほころび
樹齢数百年 桜の物語が始まる
山里に人々の元気が息を吹き返し
いで湯のぬくもりに 忘れかけていた
四季のささやきが聞こえる
クリックで拡大
黒部のエドヒガン桜
黒部は樋沢川扇状地の扇頂部の山間の里。集落の南の水田地帯の一角にある。 古村跡ともいわれる。幹周約7m、樹高約13m、樹冠約15m。黒味のある主幹が2本。 1本は垂直、他は斜めに伸びて枝がはうように広がる。 花の赤みが濃く、推定樹齢500年余の、村内でも希少なエドヒガン。 水田に囲まれての孤高の桜。樹下に「十二宮」が祀られる。
水中(みずなか)のしだれ桜
水中の山すそ。月生城跡の東麓字滝の入り地籍に満開時には薄緋色の滝の如く咲きほこる。幹周約4m、樹高約22m、樹冠径約12m、勢いのある大樹。寛保2年(1742)の水害の後、屋敷神であった鹿島神を祀った。その際植えたとされ、樹齢は250年を越えている。
黒部のエドヒガン桜
黒部は樋沢川扇状地の扇頂部の山間の里。集落の南の水田地帯の一角にある。 古村跡ともいわれる。幹周約7m、樹高約13m、樹冠約15m。黒味のある主幹が2本。 1本は垂直、他は斜めに伸びて枝がはうように広がる。 花の赤みが濃く、推定樹齢500年余の、村内でも希少なエドヒガン。 水田に囲まれての孤高の桜。樹下に「十二宮」が祀られる。
1/2
Main Menu
入館割引クーポン
bottom of page